申し込みから運用まで全てオンラインだけで投資ができる、ソーシャルレンディングが活況ですよね。
現在ソーシャルレンディング業界は非常に人気が高まっており、運営会社も20社を超えて増え続けています。
口座開設から1週間足らずで投資が始められ、サービスによっては1口1万円から気軽に運用することができます。
この記事では2020年12月に運用を開始した「バンカーズ」を紹介します。
「バンカーズの評判や口コミを知ってから投資したい」
「バンカーズのメリットとデメリットは何があるのか気になる」
などの悩みや疑問を解決する内容になっているので、ぜひ参考にしてください。
<関連記事>
【令和最新】ソーシャルレンディングおすすめ比較ランキング7選
☆口座開設で1000円のアマギフプレゼント中!COZUCHIがお得なキャンペーン開催中![ad]☆
1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が人気を集めています。 当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングを紹介してきましたが、2023年9月現在非常にアツいキャンペーンを実施しているのが、累計調達額400億円を突破している「COZUCHI」です。 数ある不動産クラウドファンディングの中でも、トップクラスの実績があるCOZUCHIの特徴は以下の通りです。
1口1万円から投資できますし、過去の元本割れなどもなく、安定運用を続けているおすすめのサービスと言えます。 そんなCOZUCHIは、新規無料会員登録で1,000円分のAmazonギフトのプレゼントキャンペーンを実施中です! 期間前に予告なく終了してしまう可能性もあるので、興味がある人は今のうちに会員登録だけでも済ませておくことをおすすめします。
|
Bankers(バンカーズ)のSNSでの評判と口コミ
バンカーズの評判や口コミをツイッターからご紹介します。
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ①
融資型クラウドファンディングサービス「バンカーズ」開業記念Amazonギフト券プレゼントキャンペーンに関するお知らせ https://t.co/lHqx8R1A9F
— PR TIMESスタートアップ (@PRTIMES_STUP) December 1, 2020
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ②
新サービス「バンカーズ」の会員登録完了し審査待ちです。
今なら、Amazonギフト券500円分もらえます。
1号ファンドが公開されていて、15日から募集開始のようです。#ソーシャルレンディング #Bankers #バンカーズ pic.twitter.com/6y2mK6GMzu
— きたの (@kitano_income) December 1, 2020
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ③
バンカーズ地域医療に投資しました pic.twitter.com/srhjg9ChTW
— 疾風の (@ouranos510) January 15, 2021
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ④
最近融資型クラウドファンディングのバンカーズさん気になってるんですよね。キャンペーンやってるし登録しようかなぁ。今年も引き続き待機資金をなるべく作らないよう登録事業者さんは増やしたいところ。#クラウドファンディング#バンカーズ#ソーシャルレンディング#投資#資産運用
— ぽんぽこ (@okonominA) January 13, 2021
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ⑤
今日の三つ巴バトルロワイヤル。
無事、両取り成功です。・バンカーズ:50
・FANTAS93:30アセクリ瞬殺は予想通りだったけど、バンカーズは意外と時間かかってますね。
瞬間集金力は4千万弱だな。
会員数が少ないうちに攻めましょう!— 小心タロウ@1000万円投資中 (@viviri_man) January 15, 2021
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ⑥
FUELの保育園ファンドは12時半からの募集になってます。
自分としては諸般の事情によりこちらのほうが都合がいいです。
バンカーズが前回から19時からになりましたが、お昼の時間に戻ってほしいです。#ソーシャルレンディング pic.twitter.com/CbAO7PR6KD
— きたの (@kitano_income) April 19, 2021
Bankers(バンカーズ)のSNS評判と口コミ⑦
バンカーズ今日募集の「商業手形ファンド第5号」に10万円投資しました。
お昼の募集に時間無理だったので19時募集の6号の予定してたのですが現在まだ空きがありました。
抽選以外で焦らず申し込めるファンドいいですね(*^^*)#バンカーズ #ソーシャルレンディング— スワニルダ (@seaseasea57) May 27, 2021
バンカーズは2020年12月1日から投資家登録が始まったソーシャルレンディングです。
ファンド運用が始まる前からツイートが見つけられることからも、期待や注目度が高いことが伝わりますね。
実際に第一号ファンドは完売でしたし、完売となる案件も多く、人気は高まり続けています。
Bankers(バンカーズ)のソーシャルレンディング5つのメリット
バンカーズのメリットや特徴を、他のソーシャルレンディングサービスと比較して解説します。
主なメリットは以下の5点です。
- 金融のプロによるリスクを抑えたファンド
- 商業手形について10年間不渡りなし
- 新規参入だが運営会社に豊富な実績がある
- 円建てのシンプルな投資
- 1口1万円の少額投資ができる
それぞれ見ていきましょう。
Bankers(バンカーズ)のメリット・特徴1.金融のプロによるリスクを抑えたファンド
リスクの低さがバンカーズの大きな特徴となるでしょう。
バンカーズは前身が昭和49年から実績のある貸金業者で、そこに大手金融機関出身者や大手ソーシャルレンディング業者の出身者も加わった上で、ソーシャルレンディング事業を開始しています。
すでに公表されているファンドを見ても単に担保と保証人を付けるだけではなく、融資と商業手形を組み合わせるなど、独特のスキームでリスクを減らしています。
長年金融業界を経験してきたメンバーによる、専門性の高いファンドが特徴となりそうです。
Bankers(バンカーズ)のメリット・特徴2.商業手形について10年間不渡りなし
バンカーズは融資だけではなく、商業手形も組み合わせたファンドを組成しています。
日本初のスキームになるそうです。
前身会社は貸金業者として50年弱の歴史を有するので、経験豊富な領域なのでしょう。
事実商業手形については10年間不渡りを出していないようで、安定性に信頼が持てるサービスになりそうです。
Bankers(バンカーズ)のメリット・特徴3.新規参入だが運営会社に豊富な実績がある
ソーシャルレンディングでは事業者リスクを必ず確認する必要があります。
2018年頃には不正を起こした運営会社がいくつもありましたし、本当にお金を預けて大丈夫かは重要な指標ですよね。
バンカーズはソーシャルレンディング事業については始めたばかりですが、運営会社は創業から50年以上経っています。
設立されたばかりの企業やソーシャルレンディング以外に事業を行っていない企業だと少し様子を見た方がよいかもしれませんが、バンカーズは安心度が高いと思います。
Bankers(バンカーズ)のメリット・特徴4.円建てのシンプルな投資
日本のソーシャルレンディングも発展してきたため、アメリカや欧州などの先進国から、東南アジアなど新興国まで世界中に投資ができるようになってきました。
投資の幅が広がるメリットはありますが、為替については注意も必要になりますよね。
為替差益によってせっかくの利息が飛んでしまうことや、サービス会社内での通貨手数料も無視できません。
それに対してバンカーズは円建てのシンプルな投資ができます。
分かりやすく投資をしたい方には円建てが向いているでしょう。
Bankers(バンカーズ)のメリット・特徴5. 1口1万円の少額投資ができる
ソーシャルレンディングのメリットは少額投資ができる点ですが、不動産投資型だと1口10万円からのサービスなど幅があります。
バンカーズは1口1万円となっており、第1号ファンドは2口からの投資となっています。
少額投資のメリットが活かせるサービスになるのではないでしょうか。
投資初心者の方や、リスク分散のため幅広いファンドに投資したい方にも向いています。
Bankers(バンカーズ)に投資している筆者の評判は?経営層の印象はよい?
筆者はバンカーズにも口座開設をして、実際に投資もしております。
他のソーシャルレンディング会社と比べてもリスクを抑えた投資が期待できますよね。
また、バンカーズの経営層が開催した説明会にも参加して直接質問をしたことがありますので、その時の印象もお伝えいたします。
Bankers(バンカーズ)の経営層の評判は?実際に質問をした印象はよい?
バンカーズの1号ファンドが募集される前に、筆者を含めて10人ほどが、バンカーズの経営層や担当者から話を聞ける場がありました。
取締役から担当者まで何人も出席されていましたが、全員長年金融機関で経験を積んだベテラン揃いで、サービス自体は新しいものの大企業のような顔ぶれだなと感じました。
金融知識が深く、バンカーズのファンドは他社より高度になっていますが、説明は分かりやすくこちら側の専門的な質問にも即座に回答していました。
年齢層や専門性を直接確認した限り、信頼性の高い会社だと感じ取れました。
事業者リスクは非常に低く、今後もファンドの組成や発展が待ち遠しいサービスだと言えるでしょう。
Bankers(バンカーズ)のソーシャルレンディング3つのデメリットと注意点
バンカーズは筆者も投資をしていく予定のソーシャルレンディングですが、デメリットや注意点も抑えておくことが重要ですのでお伝えします。
主なデメリットは以下の3点です。
- 金利は業界では低めの水準
- 償還実績が少ない
- リスクはゼロにはならない
それぞれ解説するので、参考にしてください。
Bankers(バンカーズ)のデメリット・注意点1.金利は業界では低めの水準
バンカーズでの金利は2%台から4%ほどのファンドが多いです。
バンカーズの経営層や担当者から実際に話を伺った内容から判断すると、リスクを取って高金利を狙うよりも、コストをかけてでもリスクを抑える方針のようです。
リスクを抑えたい方には魅力的だと思いますが、ハイリスク・ハイリターン型の投資を好む方には向かない可能性はあります。
Bankers(バンカーズ)のデメリット・注意点2.償還実績が少ない
バンカーズの運用実績はまだ少ないです。
2023年5月時点で、運用が終了した案件は73件ありました。
配当金の遅延や貸し倒れなども起きていません。
新規ファンドは2022年の多い時では、月2~3件ほどのペースで募集が開始されていました。
2023年3月には、10件の募集があり、徐々に実績が増えているのが現状です。
ただ、分配金が返ってきてはいるものの、運用実績としてはまだ少ないと言っていいでしょう。
ソーシャルレンディングとしての実績を重視したい方にはまだ向かないですが、償還済みのファンドが出てきているのはいい傾向ですね。
Bankers(バンカーズ)のデメリット・注意点3.リスクはゼロにはならない
バンカーズは他のサービスと比べてもリスクの低さが特徴となっていくでしょう。
しかし、どれだけ担保や保証にこだわったとしてもリスクは完全にゼロにはなりません。
銀行金利よりもはるかに高い金利を狙う以上、リスクは必ず伴うのが投資です。
ソーシャルレンディングに慣れている方には問題ありませんが、初心者の方は理解が必要です。
Bankers(バンカーズ)のソーシャルレンディングがおすすめの人は?
ソーシャルレンディング会社は次々と増えていきますが、筆者のように投資先を拡大し続けたい投資家もいると思います。
新しい投資先を探している方、リスク分散をしたい方にもおすすめできるサービスになるのではないでしょうか。
また専門性が高く、安全性も高いソーシャルレンディングになる可能性があります。
安全面を気にする方にも向いている投資先になるかもしれません。
Bankers(バンカーズ)の安全性はこれからさらにおすすめ
☑️SBIソーシャルレンディングで最大150億円の損失
☑️求められる善管注意義務を十分に果たしていなかった可能性があり、金融商品取引法違反に該当する行為があったという認識
☑️投資家への補填は原則法律で禁じられているが今回は金商法が規定する事故として例外扱いで全額補填 https://t.co/RJcqJa33ze— 投資知識まとめ (@loD8PGYLaW1x1RZ) April 2, 2021
2021年に入りソーシャルレンディング業界に大きなニュースが起きましたよね。
ソーシャルレンディング業界最大手であるSBIソーシャルレンディングで、最大で150億円ほどの損害が発覚しました。
融資残高400億円以上の圧倒的トップのソーシャルレンディングサービスであり衝撃でした。
筆者も投資をしていますが、投資家の元本は補填されるということで安心したものの、今後はより安全性の高いサービスに移していこうと考えています。
その点でもバンカーズのリスクの低さは改めて魅力的ですよね。
Bankers(バンカーズ)にキャンペーンはある?2023年最新キャンペーン情報
ソーシャルレンディングでは、口座開設などでギフト券がもらえたりキャッシュバックを受けられるキャンペーンがあります。
バンカーズではキャンペーンは実施されているのか、2023年5月時点で行われている最新情報をお伝えします。
Bankers(バンカーズ)はキャンペーン中(選べるe-GIFT)
2023年6月現在、バンカーズでは新年度を記念し、「初めて投資キャンペーン」を開催中です。
過去にバンカーズでの出資実績がない方を対象に、2023年4月1日(土)〜2023年6月30日(金)の間に募集を開始するファンドに合計10万円以上出資した方に、選べるe-GIFT1,000円分がもらえます。
また上記のキャンペーンと併用できる「運用残高に応じて毎月付与!選べるe-GIFTプレゼントキャンペーン」が開催中です。
2023年6月までの毎月末において、運用中の残高が30万円以上の方が対象となっています。
その他には、e-GIFT1,500円分がもらえる「Bankersお友だち紹介キャンペーン」が開催中です。
Bankers(バンカーズ)はキャンペーンが多くて評判が良い
こんなにアマギフくれるなんて知りませんでした!びっくり
これからちょくちょくチェックしてみます😊— まつなが💸 (@norixxmatunaga) February 18, 2021
バンカーズはキャンペーンが継続して行われているため、評判も良いです。
2023年6月現在のキャンペーン以外にも、2020年12月〜翌1月にかけてはAmazonギフトプレゼントキャンペーンが行われていました。
また、過去には新規会員本登録かつメールマガジン登録した場合は、楽天ポイント1,000ポイントかAmazonギフト券1,000円分のプレゼントがもらえた時期もありました。
筆者もアマゾンギフト券を受け取れましたし、ぜひチャンスを活かしてみてはいかがでしょうか。
Bankers(バンカーズ)の公式サイトはこちら⇨
Bankers(バンカーズ)のソーシャルレンディングを始めるステップ
ここでは実際にバンカーズでソーシャルレンディングを始める手順をお伝えします。
登録手順は
- Webから会員登録
- ハガキを受け取ってコード入力
- ファンドを選び投資開始
この手順で登録できます。
1.Webから会員登録
初めにWebから会員登録を行います。
本人確認書類のアップロードまでWeb上で完了できます。
2.ハガキを受け取ってコードを入力
本登録が完了して審査が通れば、登録した住所にはがきが送られてきます。
はがきに書かれたコードを入力して投資準備が終わります。
3.ファンドを選び投資開始
募集されているファンドに応募をして、ファンドが成立すれば運用が開始されます。
Bankers(バンカーズ)の運営会社は信頼できる?株式会社バンカーズの会社情報
バンカーズは株式会社バンカーズが運営を開始したソーシャルレンディングサービスです。
ソーシャルレンディング事業は新規となりますが、元々は昭和49年に設立された貸金業者です。
大手金融機関出身者が多数加わり、長年の実績を合わせてソーシャルレンディングという新しい形にも適応していくのだと思われます。
実際に役員を含め考えや専門性を聞く機会がありましたが、的確な返答をいただけました。
安定性は高い企業ではないでしょうか。
株式会社バンカーズの会社概要
会社名 | 株式会社バンカーズ |
設立日 | 昭和49年8月 |
資本金 | 40,000万円 |
所在地 | 本社:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 埼玉営業所:〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-1 高砂サニーコーポ105 |
登録/加入協会 | 第二種金融商品取引業: 関東財務局長(金商)第3216号 貸金業登録番号:関東財務局長(14)第00077号 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 日本貸金業協会 : 協会員番号 002411号 貸金業法 指定信用情報機関:株式会社日本信用情報機構 |
まとめ
バンカーズは2020年12月に最初の案件を募集したソーシャルレンディングの中でも、比較的新しいのソーシャルレンディングです。
金融のプロが多数在籍しており、リスクを抑えた専門性の高いファンドが期待できます。
商業手形を組み合わせた独特のスキームを構築しており、金利のアップサイドが見込めることも特徴的です。
口コミを見てみるとサービスの開始前から期待している投資家が多く、キャンペーンの多さも相まって注目しているといった内容が投稿されていました。
また、1口1万円からの少額投資ができ、投資初心者にもおすすめできるサービスと言えます。
まだ償還実績は少ないものの、今後の発展に期待ができるソーシャルレンディングだと言えるでしょう。
☆口座開設で1000円のアマギフプレゼント中!COZUCHIがお得なキャンペーン開催中![ad]☆
1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が人気を集めています。 当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングを紹介してきましたが、2023年9月現在非常にアツいキャンペーンを実施しているのが、累計調達額400億円を突破している「COZUCHI」です。 数ある不動産クラウドファンディングの中でも、トップクラスの実績があるCOZUCHIの特徴は以下の通りです。
1口1万円から投資できますし、過去の元本割れなどもなく、安定運用を続けているおすすめのサービスと言えます。 そんなCOZUCHIは、新規無料会員登録で1,000円分のAmazonギフトのプレゼントキャンペーンを実施中です! 期間前に予告なく終了してしまう可能性もあるので、興味がある人は今のうちに会員登録だけでも済ませておくことをおすすめします。
|
コメント