面倒な手間がかからず不動産投資ができる「みんなで大家さん」というサービスが注目されています。
15年間の実績があるサービスなのですが、「怪しいのではないか?」「本当にお金は返金されるのか?」など不安な声もネットでは複数確認できました。
みんなで大家さんの公式ページではいつでも返金できることをメリットに掲げているため、今回はみんなで大家さんは本当に返金されるのか、解約できるのかを検証しました。
この記事を読めば、みんなで大家さんに興味があるものの、不安で一歩を踏み出せない方に参考にしていただけます。
関連記事⇨みんなで大家さんは満期でいくらの利益になる?返金はいつ?満期前に解約できる?
みんなで大家さんは返金されないって本当?
従来の不動産投資では、現金に戻したくてもすぐにはできない流動性リスクがあります。
しかし、みんなで大家さんでは不動産小口化商品のメリットを活かしていつでも解約して返金可能です。
そのため、みんなで大家さんが返金されないという噂は本当なのか、公式の情報だけではなく実際に出資していると思われる方々のブログなども参考に検証いたします。
結論としては
- みんなで大家さんは遅れたことはあるが返金はされた
- みんなで大家さんの返金遅延と返金完了は公式サイトにも記載
となりますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
みんなで大家さんは遅れたことはあるが返金はされた
結論として、みんなで大家さんは返金が遅れたことはあります。
みんなで大家さんは、会計基準の違いにより、2013年に一時的に債務超過に見えたことがありました。
この際に行政処分を受けたことで、2か月ほど営業停止になったために不安から出資者の解約が殺到し、一時的には返金が不可能な期間があったようです。
そのため返金されないという事例は、この2013年のことを指すと思われます。
その後早急に資金調達して、遅れてしまいましたが解約を申し出た出資者には返還していますし、解約までの期間分の分配金も支払い済であることをホームページにて公表しています。
また債務超過の影響もなくサービスはそれから15年以上に渡り継続していますし分配金の遅延もないので、返金がされない事態は考えられません。
みんなで大家さんの返金遅延と返金完了は公式サイトにも記載
みんなで大家さんが2013年に2か月間の業務停止となり、その間は返金が遅れたことについては、公式サイトでもきちんと説明がされています。
ネガティブな過去も隠さず目立つように書かれている点は信頼が増しますよね。
遅延の事実を述べた上で、返金は金利分を含めて完了しており、その後は予定どおり運用されていることが書かれています。
これだけ注目の高い投資サービスですので、仮にこの記載が虚偽で実際は返金がされていない場合は、瞬く間にネットに声が広がっているでしょう。
その意味でも、返金については書かれていることが事実だと言えますよね。
みんなで大家さんは返金も解約もできる
みんなで大家さんは、イレギュラーな形で返金が遅れたことは実際にあったようですが、商品説明のとおり返金も解約もできることになっています。
SNSの匿名の噂ではなく実際に運用実績を載せているブログなども確認しましたが、返金されない、損をしたという記事はありませんでした。
公式の情報にも返金できること、15年間元本割れがなく損をしていないことが書かれており、記載内容に間違いはないと思われます。
みんなで大家さんの返金と解約できるメリットは珍しい
みんなで大家さんは運用途中でも解約をして返金できるメリットがありますが、これは同様の投資商品と比べて珍しい特徴です。
みんなで大家さんは不動産小口化商品となりますが、同じように少額を不動産に投資できる不動産投資クラウドファンディングや、不動産関連事業に貸し付けできるソーシャルレンディングといったサービスもあります。
途中解約については、不動産投資クラウドファンディングでは不可のサービス会社が多く、資金そのものを貸し付けるソーシャルレンディングにおいてはまず不可能です。
不測の事態で資金が必要になったとしても運用期間中は引き出せないのが一般的ですので、みんなで大家さんの解約と返金が可能な点は、他社と比べてもメリットと言えるでしょう。
2023年3月時点で、2月分の分配金は支払い済です。
もし万が一、分配金の支払いが遅れて不安になった場合に、途中解約を考えられるのはメリットですね。
みんなで大家さんの出資金は満期になったらいつ返金される?
みんなで大家さんの出資金の返還は、運用終了日から翌々月の月末(最終営業日)に最終の利益分配金と共に振込されます。
返金が過去に遅れたことがあったようですが、今では問題なく運用していると公式サイトで公表されていて安心です。
それでも不安な方はホームページからも気軽に質問ができますので、確認してみることをおすすめします。
みんなで大家さんで損した人はいる?償還されなかったことはある?
みんなで大家さんで損をした方はいるのでしょうか。
これまでお伝えしてきた通り、返金が遅れたことはあっても、結果的には利回り分まで返金は完了しています。
つまり、みんなで大家さんで損はしていないわけです。
また、これまで償還されなかった元本割れのファンドもありませんので、結論としてみんなで大家さんで損をした方はいないと言えます。
仮にいれば、公式サイトが虚偽ということになりますし、あり得ないですよね。
みんなで大家さんは、これまでずっと儲かってきたサービスとして間違いないでしょう。
みんなで大家さんは返金も解約もできるし再投資ならばギフトカードがもらえる
みんなで大家さんは返金も解約もできるため、他の不動産投資商品よりも流動性があり、メリットの大きい投資が可能となります。
加えて、みんなで大家さんはキャンペーンが多いことも特徴です。
通常の利回りだけでも高いのですが、他にも申し込み口数に応じてギフトカードがもらえます。
税金のかからないギフトカードが10,000円分以上もらえるなど、利回り以上に得できるのがみんなで大家さんのメリットです。
さらには会員ランク制度というものがあり、投資回数や口数に応じてギフトカードなどがもらえます。
会員ランク | 条件 | 紹介特典 | 追加ボーナス | プレミアム特典 | 新商品優先案内 |
ホワイト会員 | 出資口数が1口以上 | ギフトカード 2,000円 |
ギフトカード 1,000円 |
〇 | |
ブロンズ会員 | 出資口数が5 口以上で2回以上出資 | ギフトカード 2,000円 |
ギフトカード 1,000円 |
〇 | |
シルバー会員 | 出資口数が10 口以上で2回以上出資 | ギフトカード 2,000円 |
ギフトカード 2,000円 |
〇 | |
ゴールド会員 | 出資口数が20 口以上で2回以上出資 | ギフトカード 2,000円 |
ギフトカード 2,000円 |
ゴールド会員 向け |
〇 |
プラチナ会員 | 出資口数が50 口以上で2回以上出資 | ギフトカード 2,000円 |
ギフトカード 2,000円 |
プラチナ会員 向け |
〇 |
このように5つの会員ランクがあり、みんなで大家さんを紹介をすることや投資を追加することで毎回ギフトカードがもらえます。
もちろん無料の制度で、ボーナスのような仕組みなので安心ですよね。
みんなで大家さんでは分配金が2か月に1回振り込まれ、当然自由に使うことができます。
それを再投資する方にはさらにお得となる制度で、みんなで大家さんを続けるほどどんどん利益が増えていくシステムです。
もちろん会員ランク制度は気にしなくてもよいですし、この制度は投資家にはプラスでしかないので、元々制度がなくても投資したい方には間違いなくおすすめできる投資ですよね。
2023年3月にも新規キャンペーンでギフトカードがもらえる(2023年3月31日出資分まで)
みんなで大家さん成田15号案件新発売キャンペーンとして3月末までに投資すると、三井住友VJAギフトカードがプレゼントされるキャンペーンが行われています。
1口投資すると16,000円分のギフトカードがプレゼントされるキャンペーンで、お得に投資をはじめることが可能です。
2口投資で32,000円分。3口投資で48,000円分となっていますので、投資金額が増えれば増えるほどギフトカードが増える計算になります。
先ほどの会員ランク制度は常設されていますが、ギフトカードキャンペーンは期間限定です。
みんなで大家さんに投資をしたい方は、まめにキャンペーンを実施しているのでチェックしておくのがおすすめです。
ギフトカードには原則税金がかかりません。
利回り計算すると1.6%もらえるしお得ですね。
返金対応するみんなで大家さんの販売会社と運営会社情報
みんなで大家さんのサービスは販売会社と運営会社の2社体制で、東京と大阪に拠点を持っています。
返金対応は運営会社の方が行うことになっているので、確認してみてください。
販売会社と運営会社の両方が、不動産特定共同事業法に基づく許可を取得しています。
これは、宅地建物取引士であることや資本金1億円以上など厳しい基準を満たす必要があり、信頼性の高まる許可と言えるでしょう。
不動産小口化商品を取り扱うには、資本金においては証券会社よりも高い基準が必要ですし、きちんとした法人が運営しているサービスと考えられますよね。
みんなで大家さん販売株式会社の会社概要
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階 |
大阪支店 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル12階(旧名称:ザイマックス梅田新道ビル) |
代表 | 代表取締役社長 栁瀨 健一 |
資本金 | 1億円 |
許認可 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(5)第6254号 不動産特定共同事業許可 東京都知事第76号 |
社員数 | 62名(2022年4月時点) |
都市綜研インベストファンド株式会社の会社情報
本社所在地 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル12階(旧名称:ザイマックス梅田新道ビル) |
代表 | 代表取締役社長 栁瀨 健一 |
資本金 | 29億2,330万9,139円 |
許認可 | 宅地建物取引業 大阪府知事(3)第54991号 不動産特定共同事業 大阪府知事 第8号 |
設立 | 1999年8月 |
まとめ
みんなで大家さんは、2013年に返金が遅れたことは事実です。
ただしその際の返金は完了しており、その後は遅延も元本割れもないことを公表しています。
出資者のブログなどを確認しても、返金されないというトラブルは見当たりません。
みんなで大家さんが返金されないというのは過去の一時的な話であり、それについても分配金も含めて誠実に対応して返還しています。
それ以降は返還や分配金の支払いについて遅延することなく、15年以上も事業を継続していることから、問題ないと判断してもいいのではないでしょうか。
もし途中で信用できなくなってしまったら、途中解約もできることは安心材料になりますね。
コメント